




サービス実施前に、作業内容のご説明と、エアコン本体の動作確認を行います。
お客様のお家が汚れないよう、専用の養生カバー・シートで、保護します。
クリーニングで発生した汚水は持ち帰り、中和処理して廃棄します。
年々進化するエアコン構造に対応するため、資器材の開発を続けています。
業務用や大型のエアコンのクリーニングにも使用できる高圧洗浄機で、エアコンの奥まで洗浄を可能にしました。
薬剤は、繊細なエアコン内部を傷めない独自開発の専用薬剤を使用しています。
エアコンクリーニングのパイオニア、30年以上の実績を保持。
全国各地の研修施設において、エアコンクリーニング技術はもちろん、エアコンの構造から接客マナーまでしっかり研修します。
各メーカーの新機種に対応するため、毎年、新機種で実技研修を行っています。
カビの排出を抑え、嫌なニオイや汚れた 空気が室内に排出されることを防ぎます。 「自動フィルターお掃除機能での掃除」や「フィルター掃除」だけでは、 エアコン内部のカビやホコリを除去することができません。
※ 家庭用壁掛けタイプ(フィルター自動お掃除機能付は除く)にて測定。製品の状態により、洗浄効果に差が出ます。(ダスキン調べ)
エアコンの内部を掃除することで、 フィルター掃除だけでは改善しにくい 風速、熱交換比率が向上します。
※1 エアコンクリーニングを実施したお客様301名のデータ平均(ダスキン調べ)※2 地方独立行政法人・大阪府立産業技術総合研究(受託24003)の結果より。家庭用壁掛けタイプ(フィルター自動お掃除機能付は除く)にて測定。
小さいお子さまや高齢者の方がお住まいのご家庭では特にお部屋の空気を清潔に保つことが大切。 エアコンのカビやホコリがそのまま排出 されることを防ぐために、エアコン内部の掃除をおすすめします。
※1 設置環境、使用状況により効果の持続期間は変動します(ダスキン調べ)。すべての菌に効果があるわけではありません。
結露が生じると抗菌成分が溶け出して、カビや細菌の繁殖を抑制します。
エアコン周辺の養生をすませ、前面パネル・フィルターをはずします。
エアコンにたまったホコリを、バキュームを使用し除去します。
熱交換器やファンのカビやホコリを専用の資器材と薬剤で高圧洗浄します。
洗剤分を残さないよう、高圧水でしっかりすすぎます。
外装の汚れもていねいに落とします。
熱交換器やフィルターなど、一つひとつに抗菌・防カビ処理を施し、仕上げます。